
私たちが立つこの転換期は、
可能性の入口だ。
教育業界に深く根を張りながら、
私たちは今、
ICT、DX、マーケティングの領域へと
大胆に枝を伸ばし始めています。
書店や教材、学校支援──
“学び”を支えてきた実績と、
多様な仲間たちが交差するこの場所で、
あなたの視点が、新たな価値を生み出します。
チームで走り、枠を超えて考え、
誰かの“学びのチャンス”を広げる仕事。
次のフィールドを自らの手で。
そんな働き方を、あなたに。

ICTソリューション
事業

書店事業

教材事業

入試広報事業

ガイダンス事業



会社概要



職種紹介
ダイヤ書房で働く人々
どんな人が、どんな想いで働いているのか。
実際の仕事内容をインタビューとともにご紹介します。



ダイヤ書房の魅力
変化を楽しむ人に、
チャンスが集まるダイヤ書房には、“やってみよう”を歓迎する空気があります。
新しいシステム開発や、SNS運用など、ICT領域の挑戦も次々と。
若手のうちから企画に関われる機会が多く、自ら動くほど仕事が広がっていきます。多様性に富んだ
事業を
展開あなたの成長も、会社の成長も。ひとつにとどまらない働き方。
レガシー事業が支える「安定」と、新規事業が拓く「可能性」。
どちらも本気でやっている会社だからこそ、変化を楽しみながら、安心して成長できる。そんな職場があります。“教育”を支え、
未来をつくる学校や生徒だけではなく、教員の仕事も支えるのが私たちの役割。
進路支援や教材提供、ICTツールの導入などを通して、現場が抱える課題を解決し、よりよい“学び”の環境を広げています。教育に関わりながら、社会を動かしていく仕事です。

カジュアル面談
まずはカジュアルにお話しませんか?
ダイヤ書房の事業内容や会社の雰囲気、事業の展望など、ざっくばらんにお話しする「カジュアル面談」の場を設けています。
ダイヤ書房に興味がある、応募する前に話を聞いてみたい、ということでしたら、
まずは「カジュアル面談」にお申し込みください。



よくある質問
今後の事業展開のイメージはありますか?
学校や学びを中心に、教育現場の変化に合わせたサービスを展開していきます。コンテンツの充実やデジタル化を進めるとともに、将来的には就職支援や民間企業との取引拡大も視野に入れています。
採用する人に求めることはなんですか?
A. ダイヤ書房のMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)に共感いただき、それを体現していただきたいです。
具体的には、
● 当事者意識を持って仕事に取り組む
● 謙虚に素直に学び続ける
● 思考を止めず、常により良いものは何か考える
● 仲間やお客様との議論にポジティブな姿勢で臨む
● すぐに動く
会社としてこれらを求めています。社内コミュニケーションツールはありますか?
業務連絡用のグループウェア、即時性のあるやり取りのためのチャットツールを導入しています。
評価制度はどのようになっていますか?
実績に基づく定量評価と、MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)に即した行動を評価する定性評価の両面から、総合的に評価を行う制度を導入しています。
お休みはどのようになっていますか?
基本は土日祝休みですが、3月の教科書販売時期に出勤日となることがあるため、1年単位の変形労働時間制を導入し、会社カレンダーを定めています(年間休日123~125日、暦による)。
リモート勤務は可能ですか?
可能です。効率や必要性の観点から妥当と認められた場合、事前に申請をして行うことができます。
社内行事はありますか?
全社行事は年に1回、5月~6月に事業方針説明会があります。